「アクティバ」「ハスラー」装備と価格の違い
ダイハツ「キャストアクティバ」とスズキ「ハスラー」、ライバルと目されるこの2車、実際、購入するとなると、装備品と価格のバランスは気になるところです。
「アクティバ」と「ハスラー」の装備はどのように違い、価格はどのよに設定されているのか探ってみました。
「アクティバ」のグレードは、G-SA-Ⅱノンターボ(2WD)、「ハスラー」は、Jスタイル特別仕様車(2WD)を比較対象車として考えてみました。
「アクティバ」「ハスラー」2車の装備品について、できるだけ違いが明確なものに絞って、
検討してみたいと思います。
アクティバ | ハスラー | |
---|---|---|
ヘッドランプ | LED(自動消灯システム) | ディスチャージ(消し忘れブザー) |
ドアミラー | カラードドアミラー(オート格納式) | カラードドアミラー(リモート格納) |
リアスポイラー | 標準装備 | 設定なし |
ボディ2トーンカラー | オプション | 標準装備 |
ヒーテッドドアミラー | 2WDはオプション | 標準装備 |
プレミアムUVカットガラス(フロントドア) | 他の装備とセットオプション | 標準装備 |
リバース連動リアワイパー | 標準装備 | 設定なし |
運転席シートヒーター | 他のセットとオプション | 運転席・助手席標準装備 |
エコクール | 設定なし | 標準装備 |
オーバーヘッドコンソール | 標準装備 | 設定なし |
インテリアカラー | オプション | 標準装備 |
リアヒーターダクト | 2WDはオプション | 標準装備 |
ラゲッジアクセサリーソケット | 設定なし | 標準装備 |
スピーカー | 2個 | 6個 |
フロアマット | オプション | 標準装備 |
スタビライザー | 前・後標準装備 | 前のみ |
ハイブリッドシステム | 設定なし | 標準装備 |
パワースイッチ | 標準装備 | 設定なし |
タイヤサイズ | 165/60R15(アルミ) | 165/60R15(スチール白) |
燃費 | 30(km/L) | 32(km/L) |
メーカー希望小売価格 | 1,414,800円 | 1,494,720円 |
「アクティバ」と「ハスラー」のメーカー希望小売価格を比べてみると、標準装備品の違いで79.820円「ハスラー」が高い設定になっています。
「アクティバ」にオプションを追加して、「ハスラー」の特別仕様に近づけてみる
では、「アクティバ」の装備を「ハスラー」の仕様に近づけてみましょう。
まずは、ボディカラーを2トーンに変更し、インテリアもボディカラーの色に合わせて変更しフロアマットを装備します。
ボディカラーはトニコオレンジメタリックで、ルーフがホワイトの2トーンとなり、インテリアカラーもオレンジになる仕様を選択します。
アクティバ | ハスラー | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 1.414.800円 | 1.494.720円 |
ボディ2トーンカラー | 43.200円 | 装備 |
インテリアカラー | 21.600円 | 装備 |
フロアマット | 14.753円 | 装備 |
計 | 1,494,353円 | 1,494,720円 |
価格は、ボディカラーのトニコオレンジメタリック+デザインフィルムトップ(ホワイト)で、43.200円で、インテリアクセントカラー(オレンジ)で、21.600円です。
フロアマットは、最もベーシックなタイプで14.753円です。
ボディ2トーンカラー、インテリアカラー、フロアマットの合計は79.553円です。これをメーカー希望小売価格の、1.414.800円にプラスすると1.494.353円となります。
「ハスラー」との差額は367円です。これで「アクティバ」と「ハスラー」の金額の差はほぼ無くなりました。
さらに、「アクティバ」へプレミアムUVカットガラスのオプションを追加します。
「アクティバ」は、プレミアムUVカットガラスだけの追加が出来ませんので、スーパークリーンエアフィルターとセットになる、コンフォータブルパックを選択します。
アクティバ | ハスラー | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 1,414,800円 | 1,494,720円 |
ボディ2トーンカラー | 43,200円 | 装備 |
インテリアカラー | 21,600円 | 装備 |
フロアマット | 14,753円 | 装備 |
プレミアムUV&IRカットガラス(フロント) | 12,960円 (スーパークリーンエアフィルターと同時装備) | 装備 |
計 | 1,507,313円 | 1,494,720円 |
価格は、12.960円です。先程の価格に追加していきます。合計1.507.313円です。差額は「アクティバ」が12.593円高くなります。
さらに、運転席シートヒーター、ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクトを追加します。「アクティバ」では、ウォームパックというセットオプションになるため、ウィンドシールドディアイサーを含めて装備されます。
アクティバ | ハスラー | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 1,414,800円 | 1,494,720円 |
ボディ2トーンカラー | 43,200円 | 装備 |
インテリアカラー | 21,600円 | 装備 |
フロアマット | 14,753円 | 装備 |
プレミアムUV&IRカットガラス(フロント) | 12,960円 (スーパークリーンエアフィルターと同時装備) | 装備 |
運転席シートヒーター | 27,000円 (ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクト、ウィンドシールドディアイサーと同時装備) | シートヒーターは 助手席にも装備 ヒーテッドドアミラーは標準装備 |
計 | 1,534,313円 | 1,494,720円 |
価格は、27.000円です。先程の価格に追加していきます。合計1.534.313円で、39.593円「アクティバ」が高くなりました。
発売されたばかりの「アクティバ」に、「ハスラー」の特別仕様車と同じような、オプション装備をした場合は、やはり「アクティバ」の価格が高くなります。
装備の差は車に対するコンセプトの差
「ハスラー」には装備出来なくて「アクティバ」で装備されるのは、
- LEDヘッドライト
- リアスポイラー
- パワースイッチ
- リバース連動リアワイパー
- 前後スタビライザー
- ウィンドシールドディアイサー(オプション)
「アクティバ」に装備が無くて、「ハスラー」に装備されるのは、
- ラゲッジアクセサリーソケット
- 助手席シートヒーター
- スピーカー6個
- フロアマット
- ハイブリッドシステム
が主なところです。
「アクティバ」では、走りに係る装備に力を入れており、前後のスタビライーザーやパワースイッチが標準装備となり、スタイリングではリアスポイラーを装備します。
「ハスラー」は、アメニティに通じる装備に力を入れています。キャンプで使う場合に、便利と思われる電源ソケットをラゲッジに設置し、スピーカーも6個標準で装備されています。
「ハスラー」で残念だと思われる装備は、ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクト、シートヒーターは運転席だけでは無く助手席にまでも標準装備し、寒さ対策に力を入れているのに、ウィンドシールドディアイサー(ワイパーが氷結しないよう、ワイパー位置のフロントガラス下を電熱線で温める機能)がオプションでも装備出来ないことです。
ハイブリッドシステムは、「ハスラー」の目玉装備です。Sエネチャージと呼ばれ、最大で30秒エンジンをアシスト出来るシステムです。
「ハスラー」はハイブリッドシステムにより、「アクティバ」より良い燃費性能を実現させています。
オプション装備の必要性は良く考えよう
「アクティバ」で追加したオプション装備は、セットオプションのため「ハスラー」の装備を超える部分もあり、単純には「アクティバ」が高いとは言えない部分もあります。が、
発売より1年以上経過した、「ハスラー」に追加された特別仕様車Jスタイルは、かなりのお得装備となっていますので、現時点で装備と価格を考えれば「ハスラー」が有利と思われます。
「アクティバ」に装備を色々付けなくても、楽しみたいと思うユーザーは、2トーンのボディカラーとインテリアカラー、フロアマットだけ選択すれば、「ハスラー」の価格と変わらない金額で乗ることが出来ます。
「アクティバ」の標準装備で、必要なものは備わっていますので、不便を感じることは少ないと思います。(オーディオは、レス仕様になっているので必要ですが、これは「ハスラー」も同じです)
ボディカラー単色の場合を考えてみる
次は、ボディカラーを2トーンにしないで、ノーマルルーフ単色の場合を考えてみたいと思います。
「アクティバ」のグレードは、G-SA-Ⅱノンターボ(2WD)。「ハスラー」のグレードは、特別仕様車では無く通常ラインアップされる、X(2WD)です。
装備の違いが目立つ部分を抜き出してみました。
アクティバ | ハスラー | |
---|---|---|
フォグランプ | LED | ハロゲン |
ドアミラー | カラードドアミラー(オート格納式) | カラードドアミラー(リモート格納) |
リアスポイラー | 標準装備 | 設定なし |
ヒーテッドドアミラー | 2WDはオプション | 標準装備 |
リバース連動リアワイパー | 標準装備 | 設定なし |
運転席シートヒーター | 他のセットとオプション | 標準装備 |
エコクール | 設定なし | 標準装備 |
オーバーヘッドコンソール | 標準装備 | 設定なし |
リアヒーターダクト | 2WDはオプション | 標準装備 |
ラゲッジアクセサリーソケット | 設定なし | 標準装備 |
スピーカー | 2個 | 6個 |
スタビライザー | 前・後標準装備 | 前のみ |
ハイブリッドシステム | 設定なし | 標準装備 |
パワースイッチ | 標準装備 | 設定なし |
タイヤサイズ | 165/60R15(アルミ) | 165/60R15(アルミ) |
燃費 | 30(km/L) | 32(km/L) |
メーカー希望小売価格 | 1,414,800円 | 1,423,440円 |
「アクティバ」が「ハスラー」より8.640円安い設定になっています。
では、「ハスラー」の装備に近づけるために、「アクティバ」にオプション装備を追加してみます。
運転席シートヒーター、ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクト、ウィンドシールドディアイサーの、ウォームパック(27.000円)を装備してみます。
アクティバ | ハスラー | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 1,414,800円 | 1,423,440円 |
運転席シートヒーター | 27,000円 (ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクト、ウィンドシールドディアイサーと同時装備) | 標準装備 (ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクトは標準装備) |
計 | 1,441,800円 | 1,423,440円 |
「アクティバ」の価格が、「ハスラー」より18.360円高くなりました。(ウィンドシールドディアイサーは、「ハスラー」では装備できません)価格差は特別仕様車と比べた場合よりも小さくなっています。
「アクティバ」の装備は、前後スタビライザー、パワースイッチ(Dアシスト)、リアスポイラー。
「ハスラー」では、Sエネチャージ(ハイブリッド)、燃費とそれぞれ長所があります。
価格の差と合わせて特徴ある装備の差が、「アクティバ」「ハスラー」を選ぶ決め手になると思われます。
走りにこだわるなら「アクティバ」、燃費や価格を重視するなら「ハスラー」と言えそうです。
(装備、価格に関しては独自に調査したものです、必ずメーカー、販売店で確認願います)
ダイハツ「キャスト アクティバ」スズキ「ハスラー」の試乗比較はこちらです。

ダイハツ「キャスト アクティバ」の試乗記事はこちらです。

スズキ「ハスラー」の試乗記事はこちらです。
